おはようございます、ガンバリーマンです。
最近は連戦のガンバ戦レビュー記事ばかりで、お金の記事が全然書けていませんでした。笑
ガンバの試合がない中2日のうちに、久しぶりにお金の話をしたいと思います。
今回は家計管理について。
家計管理は、僕がオススメする”小さな暮らし”(=満足度を下げずに支出だけを下げる)の最初の一歩です。
ちなみに小さな暮らしについては以下の記事をご覧ください。
お金持ちを目指す場合はもちろん、そうでなくても今より金銭的余裕のある暮らしをしたい場合にまず重要となるのが毎月の支出の把握です。
ただ、「ひとつひとつ家計簿をつけてカテゴリー毎に合計額を算出する」なんてめんどくさすぎて継続できない人がほとんどだと思います。
そんな時にぐっと役立つ家計管理アプリ「マネーフォワードME」を紹介したいと思います。
家計管理アプリ「マネーフォワードME」は控えめに言って最高!
マネーフォワードMEとは?
今回紹介する「マネーフォワードME」はほとんど手間なく家計管理ができるアプリです。
家計簿つけた方がいいのはわかってるんやけど、めんどくせええ。
そんな人に全力でオススメできる、超絶便利アプリです!
僕はZaimも使っていましたが、マネーフォワードMEのほうがオススメですね。
ざっくりとした特徴は以下の通り。
- 無料版と有料版がある(無料版でも十分かもしれないが、個人的には有料版がオススメ!)
- クレカ、銀行口座、証券口座、ポイントの登録ができ、キャッシュレス決済で買い物すればほぼ自動で家計管理できる
- 他の家計管理アプリに比べ、圧倒的に連携できる口座やサービスが豊富
詳しくは、メリット&デメリットで紹介していきたいと思います。
マネーフォワードMEのメリット3つ
僕が感じた”マネーフォワードME”のメリットを厳選して3つ挙げたいと思います。
- 少ない労力&費用で収支ともに漏れなく管理できる
- オリジナルのカテゴリ追加で、自分なりにカスタマイズできる
- IDの共有で夫婦で一括して管理することが可能
メリット①少ない労力&費用で収支ともに漏れなくに管理できる
一番のメリットはやっぱり、”少ない労力&費用”で”漏れなくスマート”に自分の全財産の管理ができることですね。
クレカや銀行口座だけでなく、証券口座やポイントサービスとの連携も幅広くできます。
個人的には、証券口座の資産状況を確認するためにわざわざ楽天証券のサイトにログインする必要がなかったり、楽天ポイントやTポイント、そしてETCマイレージのポイントがいくらあるのか、まだ期限がいつまでなのかをサッと確認できることが結構気に入っています。
毎日の買い物をクレジットカードなどのキャッシュレス決済で行えば自動で反映してくれますし、たまに現金決済があったときだけ手入力すれば漏れなく全ての支出を管理できます。
できる限り手間はかけず、かといって漏れなくきっちり管理できるマネーフォワードMEは家計管理のための必須アイテムだと思います。
メリット②オリジナルのカテゴリ追加で、自分なりにカスタマイズできる
次のメリットは、自分なりにカスタマイズできることです。
家計管理アプリであるマネーフォーワードMEには、支出に関して主要な管理項目(=カテゴリ)が設定されています。
ただ、そのままだと自分なりの支出管理をしたい場合に不便なことがあるので、オリジナルのカテゴリを追加してより自分が管理しやすいようにカスタマイズすることができます。
支出があれば、画像①のような支出項目&カテゴリの中から、どのカテゴリに当てはまるのかを選びます。
このカテゴリ自体は、自分の好きなように編集することができます。
具体的には、カテゴリ選択画面(上記の画像②は例として”食費”を採用)で、右下の「カテゴリ追加」を押して自分のオリジナルのカテゴリを追加するだけです。
あとは、対象となる支出があればカテゴリに振り分けていくだけ。
初めに手動で振り分ければ、次回以降に同じ支出があれば自動的に振り分けてくれます。
そうしていくと、画像③のように自分だけの家計簿がほぼ自動でできてしまうと言うわけですね。
メリット③IDの共有で夫婦で一括して管理することが可能
僕が思う、3つ目のメリットは IDを共有することで夫婦や家族など複数人でまとめて家計管理できることです。
夫婦で財布を分けている場合はそれぞれで家計管理すればいいと思いますし、僕のように夫婦の財布を分けていない場合は、マネーフォワードMEのログインIDを共有することで、家計の一括管理が可能になります!
ただこれをすると、自分の買ったモノはパートナーに筒抜けになってしまうので、人によっては諸刃の剣
マネーフォワードMEのデメリット3つ
次にデメリットを3つ挙げたいと思います。
- 使いこなすためには有料版が必須
- クレカ等で購入した項目が反映されるのは数日後
- 手動でのカテゴリー振分け作業が必要になる場合がある
デメリット①使いこなすためには有料版が必須
マネーフォワードMEには、無料版と有料版があります。
マネーフォワードMEの能力を最大限に利用するためには有料版(プレミアム会員)の利用する必要があります。
有料版でできることやその恩恵としては以下の通りです。
- 連携数が無制限
⇨無料版だと10件まで。クレカ、銀行口座、証券口座、各種ポイントサービスなどですぐに超過してしまう。 - 1年以上前のデータを閲覧可
⇨無料版だと前年とのデータ比較ができない。 - 30日間無料(初回登録限り)
⇨まずはお試しで有料版を使ってみるのもあり。無料で十分と思えば、そうすればいい。 - 家計改善を実感したプレミアム会員の平均改善額は月29,059円
⇨あくまで参考情報だが、やっぱり有料版で家計管理が捗る。
有料版である、プレミアム会員の利用料についても
[iOS版アプリ]
月額:480円
年額:5,300円 (月額プランより460円お得)
[Android版アプリ]
月額:500円
年額:5,500円(月額プランより500円お得)
と非常にリーズナブルなので、これくらいのコストならその恩恵のほうが凌駕してくるので、喜んでかけていったほうがいいと思います。
実際に僕もプレミアム会員を利用していますが、このコストについては正直デメリットとは感じていません。
デメリット②クレカ等で購入した項目が反映されるのは数日後
マネーフォワードMEの素晴らしいところは、クレカなどのキャッシュレス決済で支払いをした物をほぼ自動でカテゴリ分けして管理してくれるところです。
ただこれには、実際の支払いがマネーフォワードMEに反映されるタイミングが数日後になってしまうというデメリットもあります。
なので、
- 前日の買い物の支払い金額を確認したい
- その日のうちに家計簿に反映させたい
などの希望がある人には少し使いにくいかもしれません。
直近の買い物の内容をすぐにアプリ上で確認したい人は、少し手間ですが一時的に手入力するなどの手間をかけるしかありませんね。
デメリット③手動でのカテゴリー振分け作業が必要になる場合がある
最後のデメリットは、場合によっては手作業での振分け作業が必要になることです。
基本的に自動で項目振り分けしてくれるマネーフォワードMEですが、以下の場合は手動でのカテゴリ振分けが必要になります。
- 初めての買い物をしたとき
- 自分のオリジナルのカテゴリ分けで支出を管理したいとき
- 買い物内容が重複してしまったとき(ECサイトの購入とクレカの引き落としが重複して登録されてしまうことがある)
上記のような場合には手動でのカテゴリ分けが必要です。
ただし、慣れてくれば数秒でできる作業なので正直これもデメリットになるかと言えば無視できるレベルです。
まとめ:お金持ちの必須ツール マネーフォワードMEを使いこなしてスマートな家計管理を!
家計管理はお金持ちへの最初の一歩です。
ここでいかにつまずかずに継続できるかが、今後の暮らしの豊かさに大きく関わってきます。
人それぞれ合う、合わないというのはあると思いますので、まずは試しに使ってみる。
もし自分には合わないと思えば、マネーフォワード以外のアプリでもいいですし、ノートやエクセルでの管理でもいいですし、自分が一番継続しやすい家計管理を実践していきましょう。
まずは自分の支出を管理して、改善できるところを見つけにいく。
この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
今日はここまで!
今日の独り言
オリンピックが終わった。大変な環境の中、戦い抜いた選手やスタッフ、そして大会運営を支えた方々すべてに感動をもらいました。ありがとう。